本日は午後から雨との天気予報。
午前中、雨が降る前に自然観察の森に行きました。天気予報が悪いせいか、あまり人が居ません。
桜も、ソメイヨシノが散り始め、山桜や八重桜に席を譲りつつあります。ニリンソウも満開です。
まず源氏ボタルの池で夏羽になったアオジ、続いていつもの広場でツグミ、ホウジロ、アオゲラをチラッと見て入口に戻ります。
ツグミがまとまっていたり、そこらじゅうで目にするようになりました。そろそろ北に帰りはじめたようです。
最後に、杭の上に止まっているアオゲラを写して終了です。
どこを歩いてもツグミに合います。南の方に居たツグミたちが続々と北上を始めたようです。

こちらはシメさん。今年はシメが多い年だったようですが、こちらも大分減ってきました。

|
アオゲラ(青は古語で緑のことです)
本日もアオゲラを写し損ねたかな、と思っていたら最後にラッキーの一言。こんな取りやすいポジションで写せるとは。

見通しの良い所では、高い木の上でエサを探している時と違い、落ち着かないようです。あっち・こっち見回してきょろきょろ。上の方を特に気にします。

しかし、綺麗な色をしています。赤・緑・黄緑・黒い縞模様ダンディな鳥です。

|